カラーバリエーション

Asukayama Worksの作品の多くはSPF無垢材、パイン集成材でできており、それらの塗装には天然の亜麻仁油をベースとした自然塗料(オイルステイン)を使用しています。
オイルは木に染み込み、塗膜を形成しません。そのため自然の木目がそのまま残ります。
また、歳月を経ることで、木材・塗料ともに色が変化しますので、使い込んだ味わいを楽しむことができます。
また、オイルには若干ですが表面保護の効果がります。
オイルを塗布した場合のカラーバリエーションを以下に紹介します。
なお、このオイルを使わない作品、あるいはカラーの選択肢が少ない作品もあり、作品それぞれの詳細欄にその旨は記載してあります。

無塗装

SPF無垢材(トウヒ・パイン・モミ)・パイン集成材ともに、個体差はありますが木の中ではかなり白い部類で、無塗装でも使用できます。
時間の経過とともに、温かみのある黄色みを帯びてきます。
変色の度合いは使用環境に大きく影響され、空気に触れるほど、あるいは日光にあたるほど強くなるようです。

ナチュラル

白い木の表面に若干の黄色みを加えます。木目がはっきりし、もともとの木の風合いを活かしつつ、温かみが増します。

ホワイト

使用する材がもともとかなり白いため、塗布直後は無塗装状態とあまり変わりません。
ただ、無塗装のものが経年とともに黄色っぽくなってくるのに対し、ホワイト塗装のものは製作当初の白さがある程度維持されます。汚れは目立ちやすくなります。

ミディアムウォルナット

程よい濃さの、少し赤寄りのブラウン。一般的に想像される木の色に近く、最も人気のある色です。
カントリー調の風合いとなります。
色で迷ったら、これを選択しておけば間違いはありません。

ダークウォルナット

同系のミディアムウォルナットよりも暗いブラウンです。ミディアムウォルナットと同様にオールマイティーに使える色ですが、暗い分締まりのあるイメージになります。

ドリフトウッド

流木を意味するドリフトウッド。ブラウン系で、ミディアムウォルナットとダークウォルナットの中間くらいの明るさで、それに若干のグレーが載ってきます。
足場材等の古材が好きな方はこの色を選択される場合が多いです。

エボニー

選択肢の中では最も暗い色です。赤みのない茶色で、洋服などでいうところのチャコール、という感じ。
作品によっては和の雰囲気も感じさせます。

チェリー

少しくすんだ暗い赤、といったところです。
塗装当初は若干塗料が浮いたような印象になるため、Asukayama Worksではこの色のみ、チェリーの原液にミディアムウォルナットを混合して使います。

マホガニー

当初はビビッドな赤です。経年で木と塗料が馴染んでいく様を最も楽しめる色かもしれません。
時間とともに深く自然な赤に変化していきます。
また、数点の家具を使う場合、それぞれを別の色にし、そのうち1つをマホガニーにすると、アクセントとしても映えます。

その他の色

写真のようなバイカラー、ペンキでのベタ塗り、柿渋塗装、ニス・ラッカー等での保護コーティングなど、個別の案件にも対応可能です。
多くの場合別途料金が必要となりますので、詳しくはお問い合わせください。

留意点

発色の具合は、その時使用した材の個性・温度・湿度、その他の要因によって変わってきます。
また、経年でも、使用環境によりかなり変化します。そういったファジーな面も含めて無垢材家具の個性として楽しんでいただければ幸いです。

また、お写真などとともに、「この家具・床に似せて欲しい」というご要望は多くいただきますが、上記の理由で狙った発色が出せるとは限らない上、デジタルデータの発色は、撮影時のパラメータ設定やディスプレイの種類・設定の具合によって大きく変化します。
塗料の混合などで近しい色にする努力はしますが、同じ色、というのは不可能ですので予めご了承ください。
なお、塗料の混合を伴う調色は追加料金がかかりますので詳しくはお問い合わせください。

個人的には、特に同材の家具は、色が違ってもおかしいということはなく、自然に馴染みます。
同じ作品を複数揃える場合、それぞれの色をあえて変えてみるのも面白いと思います。